オイル下がりの救世主『EPS』降臨!!・・・初回投入時は悔しくも1,200㎞で白煙が出てしまったぁ。
その後、継続投入する事2回!!・・・その結果は如何に⁈

5月19日の投稿を前編として、しばしばオイル下がりによって蒸気機関車の如く白煙を巻き散らして走るようになってしまった事やそれから1年間、手をこまねいていたものの和光ケミカルの『エンジンパワーシールド』(以下『EPS』という。)の魅力を知るや否や即エンジンオイルに添加投入したこと。また、投入した結果1,200㎞までは症状が収まっていたものの、、、再び白煙を吐いてしまうという結果に終わってしまった事まで書き綴りました。
そして、継続的に投入してみた結果を投稿する旨をお伝えしていたにもかかわらず、早いものであれからもう4か月も経っていました。
大変遅くなりましたが、やっとお約束通りお伝えする日が来ました。
結論から言ってしまうと、、、、、WAKO’S『EPS』は
非常に優れた逸品!!です。
以前参考に見た『EPS』の商品紹介YouTube動画の中で語られていた通り、オイル下がりに対して非常に効果の高い商品です。

1,200㎞で白煙を吐いた後、3,500㎞で敢えてフラッシングをしてから(滅多にフラッシングはしません。)オイル交換及びフィルターも交換して、2回目のエンジンオイル添加投入を行いました。その結果、1,200㎞を大きく上回わり、3,000㎞まで認識できる白煙の症状はありませんでした。
結果オイル消費量によって判断できるほど改善しました。抜いたオイルの量を正確に計っていませんが、オイル下がりの症状がハッキリ認識出来るようになってからというものの、オイル交換のたびに『オイルが1リットルほどしか残っていなかったよ』とか『よくこの状態でオイルランプが点灯しませんでしたね!』と言われていたものが『今回はそれなりの量が残っていて特に問題を感じなかったよ』と言われるようになりました。
そして、3回目のエンジンオイル添加投入を行いました。結果、3,500㎞まで走行しましたが、認識できる白煙の症状はありませんでした。
エンジンバルブのステムシールを交換したわけでは無く、症状の改善を図っただけなので再び白煙を吐く日が訪れる事には違いありませんが、この結果に私自身は非常に満足しています。
また、こんな逸品が身近なガソリンスタンドやカー用品ショップの商品棚に並んでいるのにも気が付かず、目もくれず通り過ぎていた事を通して、改めて自分の知識の薄っぺらさをただただ痛感するのみでした💦
気になる症状に、この1本!! WAKO’S『エンジンパワーシールド(EPS)』ですw